三国志を語る(8)


三国志を語る会・まだ8回目



10回目くらいになったら、孫子か、中国史を語る会をしようかな。



ずっと三国志だけじゃ飽きちゃうよね。


それでは8回目でーす。



孔明は蜀王朝・第二代皇帝になった劉禅を補佐しつつ、



太和たいわ元年(227)


魏の文帝(曹丕)が死去。



明帝が即位したのを機に漢中に進軍。



魏への北伐を開始しました。



孔明の北伐は青龍2年(234) 魏の司馬懿を対戦中




五丈原ごじょうげんで陣没するまで、5回(6回とも言われています)敢行されました。


蜀は、なんだかんだと30年持ちこたえました。


劉禅じゃなかったら、もしかしたら、もっと続いた?かもしれません。



呉では太和三年(229)


孫権が即位(大皇帝)呉王朝をたてます。



ここで、三国になりました~。魏・呉・蜀


三国分立ですね。



孫権は、周りの人に恵まれました。周瑜・呂蒙・陸遜など


最初は順調に手腕を発揮しましたが、後継者の問題で


躓き、晩年はしだいに衰えてきます。


嘉平かへい四年(252)孫権の死後、呉では皇帝が交代して



内紛が続きました。



続く




_______________






死せる孔明、生ける仲達を走らす



司馬懿は孔明の死を知らず、何か策があるのでは?と思う


故事ですが



なんか、このへんは司馬懿のことを、面白おかしく書く表現があるけど


正直、魏が好きな私からすれば


はぁ?て感じです。


確かに、孔明は優れていた。


認めよう(何様・・)


しかし、司馬懿は孔明よりも優れていたと私は思う。


あの!曹操が、司馬懿を、ひとめ見たときから


あいつには気を付けろ。


と言ったほどなんですからね。


孔明が五丈原で結局、5回も戦って果ててしまったのも


司馬懿の知略が勝ったから。



そして、三国の最後の覇者は司馬懿一族なのだから



孔明より優れていたということでしょう。



(。-`ω´-)ぅんぅん。